お知らせ!

こんにちは🌞
この度、私、神谷は結婚いたしました🎉
名前が内藤になります!

結婚してもバリバリお仕事をしていく所存ですので
今後とも、よろしくお願いいたします(*  )⁾⁾

 

本日は、移動班のお仕事をチラッとご紹介いたします✨



屋外にある磁器タイルの階段の清掃です。
清掃前は苔が生えてしまったり、黒ずみが目立ちます。


高圧洗浄と薬剤洗浄で苔や黒ずみがきれいさっぱり❗

ほんとに、移動班の方達はすごいです🤩
小さな汚れも見逃さず、丁寧にお仕事をされるので
いつも勉強させてもらっています🧐

他にも様々な場所を清掃していますので
また、ご紹介しますね🌷

クリニックの日常清掃

こんにちは!
総合業務課の神谷です😊

8月になりましたね🏖️
分かってはいますが・・・暑いですね🫠

本日は豊田市のクリニックさんの日常清掃現場へ納品してきました。
丁度、シーツ交換をしていたタイミングでした。
2人組で協力して毎日5~10床ほどシーツ交換をしていきます。
スタッフさん達は慣れた手つきで流れるように次々に作業していくので
思わず見とれてしまいました😊

只今、こちらのクリニックさんでの日常清掃スタッフを募集しております🎉
一日3時間、週3日程度のお仕事になります。
気になる方はお気軽に弊社までお問合せください❗

ではでは、厳しい暑さが続きますので皆さんくれぐれもご自愛くださいね❣

定期清掃 剥離作業

こんにちは!総合業務課の辻井です。
先日自身の担当現場にて、定期清掃をやってきました。

今回の定期清掃では、トイレの剥離作業をお手伝いさせていただきました。

剥離前の画像になります。
画像にてわかると思いますが、ワックスが剥がれかなり黒ずんだ状態です。
白い箇所が地肌になります。
ここまでワックスが剥がれていると美観が損なわれます。
そこで今回はこの黒ずんだ箇所を剥離していきます。

 

剥離剤を塗布して綺麗に剥がすことができました。
この上にワックスを塗りさらに綺麗にしていきます!!

 

携帯カメラによる画像になりますが、こんなにもピカピカになります。

黒ずんでて掃除をするのも苦になる方もいると思いますが、
何でも相談お問い合わせ下さい!!
是非お待ちしております!

 

研修に行ってきました!

こんにちは!神谷です🌺

昨日、清掃作業従事者研修(初級者コース)に行ってきました😀

現代社会における清掃の目的や役割、重要性を改めて再認識しました。
清掃って本当に重要なんです。

清掃をすることで建物の美観を保つのはもちろん、
利用するすべての方の健康を守り、建物を長持ちさせる役割があります。

他には、廃棄物の処理の重要性も学びました。
普段の日常清掃で何気なくゴミ箱のゴミを回収していましたが、
感染症や食中毒などの病原体を媒介するハエ、ゴキブリ、ねずみなどの発生を
抑止する役割があると分かり大変勉強になりました。

他にも道具の使い方や洗剤の役割など様々なことを学ぶことができ、
大変為になる研修でした。
今回、学んだことを今後の業務に活かしたいと思います💪